お忙しい主婦やOLのお客様から
特にご好評をいただいております

株式会社トランドール

株式会社トランドール様

総務企画部担当課⻑
江崎宏之 様
導入店舗数:11店舗
導入の背景 コロナの影響もあって客足が減ってしまい、何かできることはないかと課題を感じていた。
導入の決め手 「集客を増やす切り口」「混雑を避ける」といった部分の課題が解決させられる施策として、ぴったりだった。
導入後の効果 来店前にスマホで商品を確認できたり、会計の時間が短縮されたり、お客様から喜びの声をいただけるようになった。

導入前にどんな課題がありましたか?

まず、コロナの影響もあって客足が減ってしまっていたこともあり、店舗のご利用を敬遠されているお客様に対し、我々は何をすべきか、何が出来るかが課題でした。
また、店内での混雑状況をつくらずに集客を増やしていく。という条件もあり、そのあたりで今後の運営にも課題を感じていました。

どんな経緯でZEROレジを知って、
なぜ導入することになったのですか?

そんな課題を感じていた中で、お付き合いのある業者さんから「ZEROレジ」を紹介してもらい、話を聞いてみました。
話を聞いてみると、「集客を増やす切り口」「混雑を避ける」といった部分の課題が解決させられる施策として、ぴったりだったのと細かい機能など、私たちの要望に答えてもらいカスタマイズしてもらえる。というところが決め手になりました。
事例01
事例02

導入後の利用状況を教えて下さい

初めて導⼊する仕組みであったので、店舗でのオペレーションをどうするか等、ルールを1から作って共有していくことに⼀番労⼒を費やしました。
オペレーションをまとめたマニュアルの作成や、店⻑会議での共有、店舗でのスタッフへの説明も⾏いました。

実際稼働してみて店舗からや
お客様からの反応はどうですか?

以前は来店前に電話で商品の確認をされるお客様などからスマホで確認ができるようになって楽になった。と喜んでいただいたり、店頭で選んだり会計する時間が短縮されることで混雑を避けることができるようになった。との声をいただいております。

私どもはサービスとして、食パンのスライスを承っているのですが、スライスさせていただく場合、ご提供までにお時間をいただくことになります。
しかし、モバイルオーダーの場合は事前にスライスの有無も把握できるため、スムーズに商品をお渡しできるようになり、お忙しい主婦やOLのお客様から特にご好評をいただいております。
事例03

今後どのようなことを望めそうですか?

当面は、店内の混雑緩和や3密回避といったことが求められていますが、今後は、売上拡大を図るべく新たな取組にも活用していきたいと考えています。

現在、すでに始めているお店もありますが、デリバリーサービスは新しいパンの買い方につながると期待しています。
弊社では、新ブランドとして食パン専門店を11月から展開しているのですが、同ブランドや既存店において、食パンなどの定期購買いわゆるサブスクリプションビジネスへの発展も視野に準備を進めております。
また、モバイルオーダーであれば、店内を回遊せずにパンを購入できるという点において、ベビーカーでお子様連れのお客様や車イスでご来店されるお客様にとって、便利なサービスになりうると考えおります。

「ZEROレジ」のシステムを導入したことで、従来の店頭販売だけではなく、新たなサービス展開が考えられるようになったことは私たちにとって非常に大きいです。

今後ZEROレジにどんなことを求めたいですか?

より多くのお客様にご利用いただけるよう、もっと認知度を高めていきたいです。
そのため、店舗やWEB、SNSなどを通じて、利用者を増やすための施策案や私たちの状況に合ったサービス展開のアイデアをいただけると嬉しいです。今後もよろしくお願いします。

導入事例一覧

飲食店の売上拡大・業務効率化で
お悩みの方は、お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
年中無休(年末年始除く)
10:00〜19:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
ZEROレジのサービスに関する資料を
こちらからダウンロードできます